スポンサーリンク

[daz初心者] Daz to Blender Bridge の仕様変更 [完全無料]

Memorandum
この記事は約2分で読めます。

Version 2.4.0 にて大幅な変更がなされた Daz to Blender Bridge について。

スポンサーリンク

概要

  • UI からの呼び出しの変更
  • Blender へは Daz Studio 側からのインストールが別途必要

と、大きな変化があった。それぞれを解説。

スポンサーリンク

Daz Studio からの呼び出し

3つあったスクリプトが1つになった。

メニュー


  • Script > Bridge >Blender > Daz To Blender (他、2つのスクリプト)

  • File > Send To > Daz To Blender

Hexagon や Bryce へ送信するところにまとめられた。

ツールバー

以前のツールバーアイコンは使えない。新しいアイコンに変える必要がある。

“Window > Workspace > Custmize” で立ち上がってきた内部の場所も Hexagon や Bryce へ送信するところにまとめられた。

Blender へのインストール

インストール

Scene へ何かを呼び出し、選択状態にすると Daz to Blender Bridge が呼び出せる。

立ち上がったウィンドウの “Advanced Setting” にチェックを入れる。

すると “Blender Plugin installer” という項目があるので、真ん中のプルダウンで自分の環境に合わせてインストールする。

アクティブ化

Blender を立ち上げて

編集 → プリファレンス

左側の一覧から”アドオン”をクリック。

赤ラインで “daz” と入力すると “Import Export DazToBlender” が表示されるので黄色枠にチェックを入れて、アクティブ化する。

デフォルト画面に戻って、赤丸の位置にある “<” をクリック(または引き出す)。

“Daz To Blender” をクリックすれば操作可能になる。

ナビゲーション

[ 初心者メニューへ ]

タイトルとURLをコピーしました